日本会計研究学会第153回中部部会のご案内
日本会計研究学会第 153 回中部部会のご案内
2025年5月
日本会計研究学会第 153 回中部部会につきまして,愛知工業大学(自由ヶ丘キャンパス) を開催準備校(準備委員長 丸山恭司)として下記要領で開催致します。先生方のご参加をお待ちしております。
1. 日時: 2025 年 6 月 21 日(土)13:30~
2. 場所: 愛知工業大学(自由ヶ丘キャンパス)本館 3 階 311 教室
https://www.ait.ac.jp/about/jiyuugaoka-campus/
3. 開催形式: 対面
4. 参加費: 無料
5. 参加申込: 6 月 14 日(土)までにメールにて連絡をお願します。
※ 連絡先アドレスは中部部会会員への配信メール、郵送のプログラム(後日郵送予定)、 会員専用ページ(近日中掲載予定)をご確認ください。
プログラム
受付開始 13:00
開会挨拶 13:30~13:35
1 自由論題報告
第1報告 13:35~14:15(報告 30 分・質疑応答 10 分)
司会: 仙場 胡丹 氏(名古屋大学)
報告者: 苗 馨允 氏(椙山女学園大学)
報告タイトル:「有価証券報告書における無形資産の開示に関する調査」
第2報告 14:20~15:00(報告 30 分・質疑応答 10 分)
司会: 吉田 洋 氏(名古屋文理大学)
報告者: 上野 学 氏(金沢学院大学)
報告タイトル:「Causal effect of internal control deficiencies disclosure on audit fees
— Focusing on deficiency series and recoveries」
休憩 15:00~15:10
第3報告 15:10~15:50(報告 30 分・質疑応答 10 分)
司会: 池田 幸典 氏(愛知大学)
報告者: 和田 博志 氏(近畿大学)・平賀 正剛 氏(愛知学院大学)
報告タイトル:「持分保護志向の概念フレームワーク
―日本的ステークホルダー社会における会計のあり方―」
日本会計研究学会第 153 回中部部会
準備委員長 丸山恭司
柊 紫乃